未分類

もっと詳しく知りたい!ふるさと納税

まるき
こんにちは。まるき(@maruki_home)です。

皆さんは何か新しいことを始めるとき、「本当に大丈夫かな?怖いなぁ…」と思ったことはありませんか?

私もふるさと納税を始めるまでは未知のものに対する怖さと面倒くささを感じていました。

まるき
お得なのはわかるけど…忙しいし、明日やろう~
その「明日」が来たのはそれから3か月後(笑)
なかなか腰が重い私が、一歩を踏み出したのは疑問がほぼなくなった!というのが大きいと思います。
今回は、ふるさと納税のシステムを詳しく!お話していきます。
[getpost id=”39″ title=””]

ふるさと納税って怖いもの?

ふるさと納税がお得なのはよく聞くけど、システムがよくわからなくて怖い…という声を良く聞きます。

世の中そんなうまい話ないんじゃないの~?
まるき
誰も教えてくれないし怪しく感じるよね…
じゃあふるさと納税がどんなシステムか説明するね!

ふるさと納税の寄付金ってどういうこと?

ふるさと納税とは切っても切れない寄付金…

寄付ってどういうことなんでしょう?

ふるさと納税は、寄附をした合計金額から2,000円を差し引いた額が、すでに納めた所得税と翌年納める住民税から控除されます。

例えばサラリーマンの場合、ワンストップ特例制度という制度を使うことで確定申告をせずに済むのですが、この場合は翌年の住民税から寄付金の一部が控除されます。

金額などはイメージですが、想像しやすいように入れてみました。

まず、ふるさと納税では返礼品を選んで申込をする人が多いと思いますが、申込をして入金することが[marker color=”#fdc57b”]寄付[/marker]という扱いになります。

その寄付金が翌年の税金から控除(引かれる)という制度です。

税金の[marker color=”#fdc57b”]前払い[/marker]と考えてもらえればOKです。

そして、その際に発生する[marker color=”#fdc57b”]自己資金[/marker]というものがあります。

ふるさと納税の説明サイトなどでは自己資金2000円で全国各地のものがもらえる!というようなキャッチフレーズが書かれていると思います。

この自己資金2000円は税金からは控除されません。

この自己資金はふるさと納税を[marker color=”#fdc57b”]何件やっても2000円[/marker]になります。

それなら住民税の上限まで寄付しちゃえば、返礼品がたくさんもらえるんじゃないの?
まるき
そう思うよね?
でもそうはいかないんだな~

寄付金の限度額を知ろう

そんなにお得な制度なら、住民税の金額を全額寄付にして返礼品でウハウハ…と考える方もいるでしょう。

でも実は、寄付金には上限金額があります。

正確には上限はないのですが、[marker color=”#fdc57b”]自己資金2000円で済む上限金額[/marker]というものが存在します。

この上限金額は、年収や扶養家族の人数・他に税的優遇を受けているかどうかで変化します。

つまり、[marker color=”#fdc57b”]自己資金2000円の限度額[/marker]の計算をすることがふるさと納税の第一歩になるのです。

[getpost id=”188″ title=””]

この寄付金限度額をしっかりと把握しておかないと、自己資金2000円を超えた分が[marker color=”#fdc57b”]純粋な寄付[/marker]として税金からの控除のない扱いになります。

まずはふるさと納税サイトで限度額の計算をしてみましょう。

さとふるやふるさとチョイスはわかりやすいのでオススメです♡

ふるさと納税のわからなかったこと②

ふるさと納税って確定申告しないといけないの?

しなくても良い人もいます!

元々確定申告をしている方はふるさと納税についても併せて確定申告が必要ですが、源泉徴収票を職場で受け取るサラリーマンなどは確定申告をしなくて良い場合があるのです。

それは[marker color=”#fdc57b”]「ワンストップ特例制度」[/marker]を利用したときです。

この制度についてはこの記事で詳しく書いています。

[getpost id=”39″ title=”ワンストップ特例制度についてはこちら”]

この制度が出来たことで、確定申告をしなくて良い!ということがふるさと納税を爆発的に流行らせた一因だと思います。

[marker color=”#fdc57b”]ワンストップ特例制度の申請書[/marker]と[marker color=”#fdc57b”]マイナンバーカード等のコピー[/marker]を寄付先の自治体に送付するだけなので簡単ですよね。

記入する内容も申込サイトによってはプレ印字してくれるところもあり、いくつか記入して印鑑を押すだけでOKな場合もあります。

まるき
保育所の利用申込書を書くよりよっぽど簡単です!笑

ふるさと納税はしなくてもいい

知っておくことが大切

ここまでふるさと納税を推している私がいうのもなんですが、無理にふるさと納税をする必要はありません。

でも「こういう制度があるんだ」と[marker color=”#fdc57b”]知っておくこと[/marker]は大切です。

お金の話はなかなか周りとは話にくい、学校も教えてくれません。

まずは知って、それからどうするか考えることが大切かな…と思います。

このブログ記事が、そのお手伝いを出来たらうれしいです。

\まるきが実際に使っています/