投資

初めての投資!つみたてNISAにする?NISAにする?

https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C98329&LC=RSEC1&SQ=1&isq=1

最近、テレビを見ていても、投資のCMが増えたなぁ~と感じませんか?
私が主に活動しているInstagramでも投資について投稿している方が増え、投資は遠い存在のものではないんだなぁと感じるようになりました。
今回は私が初めての投資につみたてNISAを選択するまでの道のりをまとめようと思います。

私がぶち当たった壁

投資って何をしたらいいの?

いざ投資をしよう!と思った私がまずぶち当たった壁…

それは何をしたらいいのか全くわからない…でした。

投資信託、株、つみたてNISA、NISA、iDeCo…

商品も利用出来る制度も良く分かっていない状態ではありましたが、とりあえず何かしらやろうと決めて証券口座を開設しました(笑)

まるき
まるき
証券口座開設まで時間があったのでその間に勉強出来ました♡
私が開設したのは楽天証券
楽天証券は取扱銘柄も多く、楽天ポイントが貯まったり使ったりできるなど、楽天ユーザーにとっては最高としか言いようのない証券会社です。

開設までの間にしたこと

どんな投資をするかあたりをつけてから本を購入しよう!と思っていたので、投資を始めるタイミングでは本などを購入していません。

とにかくInstagramや証券会社のHPの入門講座を読み漁り、勉強しました。

今の時代、色々な人のブログやSNSで情報が集まります。

まずはそこから情報収集するのも良いと思いますよ♡

私がつみたてNISAを選んだ理由

楽天証券の入門講座がわかりやすい!

私は楽天証券の入門講座を勉強のツールとして利用していました。

とても分かりやすくまとまっているので、私のような初心者にはおススメです。

制度概要

そもそも、つみたてNISAと一般NISAはどちらか1つしか選べないということをご存知ですか?

併用は出来ないため、一人一口座どちらか選ぶ必要があります。

よく一緒に比較されるiDeCoもあわせて比較してみましょう。

制度名 つみたてNISA NISA iDeCo
利用可能期間 20年間 5年間(ロールオーバーで10年間まで) 60歳まで
非課税上限額 年間40万円 年間120万円 職業によって異なる
非課税対象 運用益 運用益
  • 運用益
  • 積立額(掛け金)が全額所得控除
  • 受取時も一定額まで非課税
対象商品 国が定めた基準を満たした投資信託 投資信託、国内株式、外国株式 投資信託、定期預金、保険商品
引き出しタイミング いつでも可能 いつでも可能 60歳まで出来ない
運用方法 積立 積立・通常買付 積立
まるき
まるき
非課税対象を見ているとどれもお得な気がしてくる…

それぞれどんな人が向いている?

つみたてNISA

つみたてNISAは運用金額が100円~出来るため初心者も気軽に出来るのが魅力です。

まるき
まるき
選べる銘柄は少ないけど、初心者だから厳選されているほうが選びやすい!

NISA

NISAはまとまった運用金額で、幅広い商品選択肢から銘柄を選べるのが魅力ですね。

まるき
まるき
つみたてNISAと比べて自由度が高いのが魅力ですね!

iDeCo

iDeCoは60歳まで資金を引き出せないのがデメリットですが、税的にもかなり優遇されています。

まるき
まるき
銘柄も、他二つと違って保険や預金を選べるのも魅力!

私はまず、つみたてNISAを選びました

色々と悩みましたが、私はまずはつみたてNISAに決めました。

  • 教育資金で10年以上運用予定
  • 初心者向けが良い
  • 沢山の銘柄から選びきれない

この3つが理由です。

悩みに悩んで結局1年間行動出来ずにいた、私の投資生活がようやくはじまりました。

まるき
まるき
最初の一歩を踏み出すと意外に大丈夫でした♡
ブログ村のランキングに参加中!

ポチっとしてね♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へカテゴリ内には魅力的なブログがたくさんあるので覗くだけで楽しいですよ♡